(2022年03月18日更新)
こんにちわ!
「おきちゃんのガンプラ堂」です。
今回、スパロボでしか知らなかった『戦闘メカ ザブングル』のレビュー記事を書いてみようと思います。
『ザブングル』は1982年放送のロボットアニメで、『機動戦士ガンダム』で有名な富野監督が総監督をしています。
無骨でミリタリー性の高いウォーカーマシンが縦横無尽に画面を駆け回り、登場人物も個性豊かな面々で、観ていて飽きませんでした。
TVアニメ『戦闘メカ ザブングル』をエピソードごとに紹介していきます。
『戦闘メカ ザブングル』とは?
富野由悠季総監督による異色TVアニメで、後にTV版を編集した劇場版も公開された。
惑星ゾラと言われる地球。
そこで暮らす少年のジロンは「三日限りの掟」に反抗して両親の仇であるティンプを追っていた。
だが、その行動は、やがてゾラの支配階級イノセントの存在をも揺るがす、大動乱へと発展していく。
注:上記写真画像は『ザブングル』プラモデル箱絵から引用しています。
『戦闘メカ ザブングル』あらすじ Amazon Prime video
『戦闘メカ ザブングル』第1話「命をかけて生きてます」のあらすじ
惑星ゾラの荒野で気を失っていたジロンは、ラグ率いる盗賊団サンドラットに助けられた。
そして、ラグたちと共にキャリング一家のバザーにやってきたジロン。
彼の狙いはウォーカーマシンだった。
まんまとザブングルを奪取したジロンだが、もう一機のザブングル
が立ちはだかる!
『戦闘メカ ザブングル』あらすじ Amazon Prime video
サンライズチャンネルで第1話無料で観れますよ♪
『戦闘メカ ザブングル』第1話「命をかけて生きてます」の感想・レビュー
僕が『ザブングル』に初めて触れたのは、10代の頃にプレイした『スパロボα外伝』でした。
TVシリーズを見るのはこれが初めてなのですが、ザブングルって2機あったんですね。
そこにちょっとビックリ。Σ(・ω・ノ)ノ!
主人公機って一機しかないイメージなんで。
でも、富野監督の作品を振り返ると、ダンバインも3機あるし、ガンダムマークⅡも3機あるかーと思い出し、一人で納得(笑)
第1話冒頭からアクション満載で、テンポも速く、飽きさせない展開だし良かったですね。
まあとにかく、出てくる登場人物全員がたくましい。
あの図々しいさを少し分けて欲しいと感じます。(医者に渡した治療代の金を盗むシーンとか)
OPの主題歌カッコいいですね~。
串田アキラさんの歌声が耳に残るし、最初の出だしの音楽もイイ!
第1話からザブングルの変形シーンも有りで、いろいろ盛りだくさんでしたが、第2話はどうなるか楽しみです♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
『ザブングル』第1話に登場したウォーカーマシン
ザブングル

ダッガータイプ

ホバギー

コメント