(2022年06月07日更新)
お越しいただきありがとうございます。
「おきちゃんのガンプラ堂」です。
ガンプラブログを開設してから1年がたったので、【ブログ1年目】を振り返ってみました。
今回の記事は、前回の記事からの続きになります。↓
僕がガンプラの再販記事を書く理由や、記事のPVの推移、またブログの悩みについて触れた内容となっています。
自分語りの内容となっていますが、この記事があなたの何らかのお役にたてたら幸いです。
ガンプラ再販記事を書き始めた理由
僕がガンプラ再販記事を書き始めた理由は以下の通りです。
- 「あのキットが欲しいけど、いつ発売されるかわからない」という悩みを解決したかった
- 他のガンプラブログとの差別化に必要だった
- 僕自身、ガンプラの再販情報を見るのが好きだった
「あのキットが欲しいけど、いつ発売されるかわからない」という悩みを解決したかった
数年前にマクロスの旧キット「デストロイドモンスター」が欲しくなって、ネットで定価のキットを探したんですが、見つからず苦労したことがあったんです。
一生懸命探して、数カ月経ってからネットで「デストロイドモンスター」が再販されることを知りました。
その情報にたどりつくまでに大変な労力が要りました。(毎日スマホにかじりついていました)
「もしかしたら、僕と同じように欲しいキットを見つけるのに苦労している人がいるかもしれない」と思い、ガンプラ再販情報を書き始めました。
他のガンプラブログとの差別化に必要だった
ガンプラブログといえば、最新ガンプラレビューとテクニックハウトゥーが主流です。
まず、そこに正面から立ち向かうのは無理があると考えたんですね。
僕はお金も無く、ガンプラを作るのが上手でもなかったですし、
みんなと同じことをやっては誰も見に来ないこと考えました。
ガンプラ再販記事は、他のガンプラブログとの差別化に必要だったんです。
僕自身、ガンプラの再販情報を見るのが好きだった
実は僕自身、ガンプラの再販情報(バンダイ出荷予定表)を昔から見るのが好きだったんです。
カタログを見るような感覚で、「来月はこれが発売されるのかぁ..」とよく眺めては楽しんでいました。
なので、書くこと自体は今も楽しみながら書いています。
ガンプラ再販記事を書き始めてからPVが増えだした
2021年06月頃に下記のガンプラ再販記事を書いて、PVが増え始めました。(PVとは読まれた記事の閲覧数のことです)
下記の記事は最初に書いたガンプラ再販記事です↓バンダイの出荷予定表を参考に書きました。
ガンプラ再販記事を毎月書き続けたところ、
最初は毎日10~30PVほどだったんですが、日が経つにつれPVが右肩上がりに増え続け、8月頃には毎日100PV以上、年末には毎日500PV以上にはなっていました。

2021年の年末には収益が6桁を超えました。
PS5が3台ほど購入できる収益を、おかげさまで2022年06月時点でも継続できています。
(Googleアドセンスの規約等の関係で、収益を詳しく記載できないので、PS5で例えています。申し訳ありません)
再販記事を書くのを辞めようかと考えた時期もあった
2022年03月末のことですね。
バンダイが出荷予定表を公表することを控えてしまいました。
その理由は転売が過熱していることを危惧してのことです。
これは本当に衝撃でした…。
ガンプラの再販情報が主流の当ブログにおいて、「錦の御旗」が無くなったようなものでした。
情報も得られないうえ、公式が発表を控えているのに、書き続ける意味があるのか?
この時期はブログを続けることにかなり、悩みました。
更新していないのに、それでも多くの読者が毎日見に来てくれていました
3月末からガンプラ再販記事の更新を止めているにもかかわらず、多くの読者の方が「おきちゃんのガンプラ堂」を訪れに来てくれて、
4月1日には1日で1万人もの方が見に来てくれました。
僕が目指していた1日1万人ユーザーの訪問が達成された瞬間だったのですが、そのときの気持ちは複雑なもので、手放しでは喜べませんでした。

情報を更新していないのに、見に来てくれた読者に申し訳ない気持ちだったり、
「今までの記事はガンプラの転売という火に油を注いでいたのではないのか?」と自問自答していました。
見に来てくれている読者のために書き続ける
100%正しいことではないけれど、見に来てくれる読者のために書き続けようと思い、今も再販記事は書いています。
一番うれしいのが、読者の方やTwitterのフォロワーの方たちからの応援のメッセージです。
それがブログを続けられている理由でもあります。
「月5万円稼いで、本業を楽にする」という目的で始めたブログですが、本業よりもブログを書いている方が楽しいので、ぼくにとって「おきちゃんのガンプラ堂」はかけがえのないものになっています。
それも記事を見に来てくれるみなさんのおかげです、本当にありがとうございます。
おわりに
読者のみなさん、Twitterのフォロワーのみなさん、またブログの立ち上げから助力してくれている妻に本当に感謝しています。
ブログが1年続けられたのもあなたたちのおかげです。
「おきちゃんのガンプラ堂」がこれからも、あなたのお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント